この商品のサイズや材質について
店舗受け取り可
食卓の道具の一覧を見る
醇窯の一覧を見る
作家が手づくりした手仕事品です。仕上がりにより、色味や大きさはひとつひとつ微妙に違います。
【 粉引シリーズ リボーン 】
今までのレシピを改良し、新しく生まれ変わった粉引シリーズです。
粉引の釉薬に模様のように入った細かいヒビが特徴的。独特な風合いと力強さを持っています。
表面はツヤ感がありながらも、ところどころに粗い土の味わいが感じられます。
【 いろいろな使い方を楽しみたい 】
すっと通った高台が、凛とし空気を纏った碗です。
うどんやラーメン、どんぶりはもちろん、ごろっとした煮物などを盛る鉢のような使いたかも。
【 器を育てる 】
粉引は水に浸けると水分を含みグレーっぽく変色しますが、乾燥すると元に戻ります。
毎回使う前に水に浸してからお使いいただくと汚れ防止になります。
使った後はよく乾かしてから収納してください。
使うほどに色が変化し味わい深く育っていく様子もお楽しみください。